畳の裏返しの時期
畳の表面のゴザを畳表という。
なので、ゴザ部分の交換を表替えと言っている。
さらにゴザ…畳表は両面使える。
表替えのしたやつが傷んだら今度は裏返しして使う。
これは文字通り、裏返しと言っている。
裏返しは表替えの1/2~1/3程度の予算でできてしまうので、安価に部屋を綺麗にできる。
ちょっと良い目の上敷き敷くより安いかもしれない。
問題はその痛み具合と年数である。
2~3年で裏返しをと宣伝してる同業もいるが、普通はまずあり得ない。
しっかりしたものを選んでいれば、青みが抜けてツヤがと風合いが増してくる時期だからだ。
しかし大家族の居間だったら2~3年ということもあるかもしれない。
最高で25年目の裏返しをしたことがあるが、普通は10年を超えないようにした方が良いと思う。
5年過ぎたら裏返しを意識して、ササクレやムケがちょっとでも出たら直ぐ裏返しだ。
ケースバイケースではある。
裏返しして綺麗になったならないの感覚は、主観だ。
例えば5年くらいで裏返しすれば、10人中10人が綺麗になったと感じると思う。。
年数置けば置くほど、綺麗になったと感じる人が少なくなってくると思う。
なので自分は、実際にどれくらい綺麗になるかお客様にハッキリイメージして頂くテクニックを持っている。
セコく企業秘密ではあるがw
昨日は6年目の裏返し。良い目の国産が付いてたので、このくらいの年数だど流石に綺麗になった。
なので、ゴザ部分の交換を表替えと言っている。
さらにゴザ…畳表は両面使える。
表替えのしたやつが傷んだら今度は裏返しして使う。
これは文字通り、裏返しと言っている。
裏返しは表替えの1/2~1/3程度の予算でできてしまうので、安価に部屋を綺麗にできる。
ちょっと良い目の上敷き敷くより安いかもしれない。
問題はその痛み具合と年数である。
2~3年で裏返しをと宣伝してる同業もいるが、普通はまずあり得ない。
しっかりしたものを選んでいれば、青みが抜けてツヤがと風合いが増してくる時期だからだ。
しかし大家族の居間だったら2~3年ということもあるかもしれない。
最高で25年目の裏返しをしたことがあるが、普通は10年を超えないようにした方が良いと思う。
5年過ぎたら裏返しを意識して、ササクレやムケがちょっとでも出たら直ぐ裏返しだ。
ケースバイケースではある。
裏返しして綺麗になったならないの感覚は、主観だ。
例えば5年くらいで裏返しすれば、10人中10人が綺麗になったと感じると思う。。
年数置けば置くほど、綺麗になったと感じる人が少なくなってくると思う。
なので自分は、実際にどれくらい綺麗になるかお客様にハッキリイメージして頂くテクニックを持っている。
セコく企業秘密ではあるがw
昨日は6年目の裏返し。良い目の国産が付いてたので、このくらいの年数だど流石に綺麗になった。
